はじめての催眠療法 

おばさん時間で更新中

Aさんの体験 鳩を派遣するガイドたち 父との和解 復職へ

ある日クライアントさんから電話・・

「復職しました」

 

ということで、今回はA君・・

 

満月が見える・・

よかった・・・

これで足元がよく見える・・

すごい勢いで山を駆け上って走っている・・

嘘・・

僕、こんな体力ないのに・・

や~、まじ?

や~、うそでしょ・・

郵便配達なんだけど、夜専門みたい。寺から寺へ。

でも山を登るんだ。

険しい山を一晩で・・

あんみつ?なんだっけ?隠密?

 

大事な手紙を寺に届ける。

届けたら、身を潜めて、夜が来るのを待って、そして、また夜になったら、一気に山を駆け抜けるんだ・・

 

だけど、ある日、別の寺で捕まってしまう。

 

弁解している・・

僕は文もうなんだ。字が読めない。

でも信じてもらえない。

すごくえらいお坊さんがやってきて、

生かしておけない‥と言われる。

厳しい目で僕を見るんだけど・・

それが・・

今のお父さんなんだ。

たぶん、殺された・・

あっけない・・

 

誰かが、順調だって言ってる・・

え~?

大丈夫だって

心配ないって・・

 

END

 

 

あの帰り、家の前で鳩が瀕死になっていて、

どうしようかと思って、父に電話した。

実家はすぐなんだけど、父とは10年会っていない。

父とうまくいかなくて。

でも、父は鳩の専門家だから、鳩を見てもらおうと思って。

父は、伝書鳩を育てている。

本当はうつ病で、休職中だったんだけど、内緒で催眠受けた。

今は、会社に戻りたい。復職したら、また連絡します、ということで、復職なさいました。

 

みなさん、このからくり気づきました?

スパイ活動をする少年の命を奪った男が

父となって、少年を迎え入れ育てる。

そして、父は伝書鳩を育てている。

もし過去生で伝書鳩を使えていたら、秘密の文書は鳩にやらせることができた・・

少年の命を奪った男の物語でも、あるように思いませんか~??

そして父子の葛藤の仲介に鳩を使うなんて。

ガイドたちのセンスが素晴らしく感じます。

 

 

 

 

 

 

紀子さん 過去生でどんな良いことをして日本に生まれてきたか知りたかった

 

まさか戦死していたなんて・・

 

ということで

今回は紀子さんの体験から。

 

灰色の鋼鉄の扉を開けると軍人が履くような靴を履いている。

私は男・・

ここは遺跡・・黄土色・・

別に驚いてはいない・・

遺跡がある・・と思っているだけ・・

 

高いところで給仕を受けながら食事をしている・・

テーブルを囲んで

たくさんの人の前で話をしている・・

その時は

白いふわっとした・・民族衣装?白い刺繍がついている服・・インド?スリランカ

 

話の内容は・・

種を植える・・

豊作について

この地域が、豊かになるために、種を植えるといいよと言っている・・

みんな

私の教えを聞いている・・

 

家に帰ると小さな男の子が迎えにでてきた・・

今の弟とそっくり・・

その子が良い成績を取ったと言って誇らしげに言うのを

とてもうれしい気持ちで聞いている。

お手伝いさんはいるけど、妻は死んだみたいでいない・・

 

妻との出会い・・

市場で、私が一目ぼれした・・身分違いの恋で、結婚を反対されたが、妻と結婚したかった。

相手の父親に金銭を要求されて、持参金を払って妻を迎えた・・

出産時に妻は亡くなった・・妻は今の夫・・

 

 

植えた種が実り、豊作、生活が向上し、税収が増えた・・

びんぼうが少なくなる・・

民族衣装は着ていない・・スーツを着ている・・

しかし、その後、

戦争が起きて・・戦死した・・

 

 

とにかく一生懸命働いた人生だった。

・・・今、専業主婦・・

夫がものすごくよく働いてくれるおかげ・・

 

(なにかと出会う)

こんにちは・・

私(紀子さん)のこと知ってますか?

 

知ってるも何も、あなたは私の子供だって言ってる・・

よく来たな・・と言ってるみたい・・

今の人生は超順調だそうです・・

 

 

「息子に干渉するな」というようなことが伝わってくる・・

だって・・息子は部屋を片付けないし・・

でも、(紀子さんのやり方は)進みすぎだと・・・

根を引っ張るなと

根を引っ張って草ごと、抜いてしまう。

待たなければならない・・

学びは愛・・

 

ビジョンとして見えていないけど

花が咲いていて蝶がひらひらと飛んでいるように感じる・・

 

END

 

個人投資家でもある紀子さんは金貨のコレクションにも精通している。

彼女が持っている金貨のカタログを見せていただいて、とても驚きました。

タータリアと思われる金貨の豪華絢爛なこと・・1600年代の金貨で都市が刻印されているなんて、ありえます??

それなのに1900年代に入ると金貨がしょぼくなってくる。

金貨の歴史だけを見ても支配者が変わったことがわかる・・

彼女とお話をすると「ユダヤ人のように国を追われた過去生があるのかも」と思っていました。

だって、いつも金貨の話と備蓄の話になるから・・

戦後の混乱を金貨と備蓄で生き抜いた人をあの世から見ていたのかも・・

あなたはどう感じましたか?